マザーズ?株式にお母さん…?😂
よくわからないですね。調べてみます!
日本の株式を売買できる取引所は全国に4箇所あります。
1.東京 2.名古屋 3.福岡 4.札幌
そのうち「東証」と略されてよく耳にする、東京証券取引所にマザーズはあります。

【引用 日本取引所グループ】
マザーズとは、東京証券取引所が開設した新興企業を対象とした証券市場のことです。
正確には東証マザーズといいます。
英字表記のMothersは「Market Of The High-growth and EmeRging Stocks」の頭文字です。
ネーミングがとても上手いです😊
300社以上の新興企業の株式を取引してます。要は、ベンチャー企業を対象としてるんですね!
独断と偏見で社名を上げてみます。
メルカリ、ウェルスナビ、ライフネット生命など、最近ネットやテレビのCMで目にする会社などがあります。
特徴としては、上場基準に企業の規模や、企業設立の経過年数、業種などにおける制限を設けないという自由で闊達な市場です。
会社の業績が赤字でも上場できます。
また、申請から上場までの期間も大幅に短縮されるので、上場がすばやく行なえます。
個人投資家の取引が多いのでボラリティ(変動の激しさ)、短期的な取引を目指している私には向いている市場です。😏リスクもありますが…😂
新興企業の市場には、ジャスダックもあります。次回は、ジャスダックについて投稿します👍😊
※こんな時代です。自分に収益力をつけてみてはいかがですか?私はブログで収益力をつける事にチャレンジしてます。サーバーレンタルは ↓ がおすすめです😊
※ブログの記事を書くならできそう!そんな方は↓こちらがおすすめです😊
